弁当日記

管理栄養士くりこの作る、日々のお弁当。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

かぼちゃのそぼろ煮

残っていた豚ひき肉を使用してます。

肉じゃが

品数少なくても、ひとしなを多く作ればいいことに気がついた。 煮物は、場所を取るから良い!

タコさんウインナー

既成のタコカットになっているウィンナー。赤い色がきれいね。

甘塩鱈

切り身になった魚は、弁当用には大きめなものが多い。かと言って半分に切ると、腹と背に別れちゃう。 がんばって厚みを1/2に切り分けました。

甘辛油揚げ

近頃、ご飯に焼き魚を乗せる日が続いていたので、たまにはお魚ちゃんをおかずゾーンに入れてみた。 ご飯上の寂しさを、油揚げに頼む。

チキンタルタル

既成のタルタルソースが少し残っていたので、鶏肉に塗って焼きました。

黄ピーマン

肉詰めを黄色のピーマンで作りました。

エビグラタン

ペンネとむきえびで。

豚そぼろ

紅生姜添え。赤が効いてる♪

ミートボール

丸めて焼くことが多いひき肉を、夕食のヒレカツついでに揚げました。

鱈のねぎ焼き

鱈の鍋セットを買ったのに、だんながカムジャタンを仕込んでいたのでした。 白子とアラは鍋に混ぜてもらって、切り身は弁当用とします。

さつまいものレモン煮

芋かぶり。チーズポテト(シリコンカップ)も作っていたのだった。

トマトケチャップ

テイクアウトについてきた小袋ケチャップを添えてみました。

鶏の味噌焼き

山梨に行ったときに買ったねぎ味噌。もっぱら料理で消費しています。

うずら卵

鶏肉のさっぱり煮に、うずら卵入れました。

ハム巻きトマト

御歳暮に頂いた高級ハムです。

年取り魚

フォッサマグナより東に住んでいるので魚と言えば鮭ですが、出身地が西の人に「お弁当に入れる魚」だと笑われた衝撃は、楽しい思い出。そして今日の魚は鰤です。