弁当日記

管理栄養士くりこの作る、日々のお弁当。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

いんげんのごま和え

昨日の肉巻きの残りいんげんを、ごま和えにしました。

肉巻きいんげん

肉巻きは焼肉のタレで味付け。 それと、カレー唐揚げです。

鮭明太子

瓶詰めのほぐし鮭を購入。明太子入りで想像以上にピリ辛。 お兄ちゃんは辛いのを好まないし、旦那さんは塩分心配するから、少しだけご飯に乗せました。上から海苔で隠してます。

チーズハンバーグ

モッツァレラを入れました。 いくつか焼いているうち中身が出ちゃいました。

いももち

旦那さん、水曜でおにぎりの日。スモークサーモンを焼きほぐしたものを混ぜたおにぎりと、串付きいももち。 高校生お兄ちゃん弁当は、弁当箱のおかずの他に、焼きスモークサーモン乗せご飯を弁当箱に詰めて持っていきました。

肉巻きアスパラ

鶏つくねには豆腐が入ってます。

春菊の肉巻き

珍しく冷蔵庫に春菊が!夕飯で牛肉と炒めようと思っていたのに牛肉が無かったのでした。 豚肉で巻いて、お弁当に入れました。

しゃばけ

新潮のオンラインストアで買ったランチマット。使い染めは私がいいよね。 一日園外勤務のくりこ弁当です。

ピカタとバジルチキン

昨日弁当に入れた残りの鶏肉を、みりんと醤油でつけておきました。味に変化をつけてバジルソースをプラス。

鮭ご飯とナゲット

旦那さんはおにぎりデーなので、鮭おにぎりとナゲット2個ずつです。 お兄ちゃんは詰め弁のおかずと、鮭ご飯が付く予定です。

スープ オ ピストゥ

くりこは、保育園外でのお仕事では、お昼持参になります。 ホットサンドには厚切りモッツァレラ入り。 スープはフリーズドライのトマトスープに切った根菜入れただけ。市販のジェノベーゼソースを一匙入れました。

チーズ入りミルフィーユカツ

オーブントースターまたは電子レンジで温めるだけの冷凍食品ですが、見栄え良くスペースもとって便利ですね!

冷凍唐揚げ

日曜日に作るお弁当は、平日に比べて手間を掛けられるので、冷凍食品を使わずに済むか?と思っていましたが、隙間を埋めきれず、冷凍唐揚げの登場です。

唐揚げおにぎり二日目

土曜の今日、両親はお休みなので応援に行こうかと話すと、「絶対に来ないで!」。 そう言われても、お散歩コースに近いので、こっそり見に行っちゃいました。

唐揚げおにぎり

今日と明日、大会の弟くん。 リクエストが「唐揚げ入りのおにぎり」でした。 頑張れー。

コープハンバーグ

成形されてパック売りしていた生ハンバーグ。美味しいかな?

ヒレカツ

衣用の溶き卵に粉チーズを少し入れるつもりが、ドバっと入ってしまいました。 で、残った卵液をキッシュ風にして無駄なく使い切りました。

豚そぼろ

旦那さんには、豚そぼろを混ぜたおにぎり。うずら卵フライを添えて。 家で食べるお兄ちゃんには、保温弁当の温かいご飯に豚そぼろを乗せました。

ベーコン巻きハンバーグ

下段はいつもの旦那さん弁当。 上段おかずは、今日から三者面談で早帰りのお兄ちゃん。ご飯は保温弁当に入れて、家で食べます。

甘塩鮭

旦那さん弁当。 昨日の研修帰りに寄った店で買った、甘塩鮭切り身。

チーチク

お兄ちゃん弁当。 昨日の大会で、部活は引退だったようです。

一時間半後に

お兄ちゃんが向かった同じ駅に、くりこは自転車で8時半到着。幸い雨には降られずに来れました。

雨の大会弁当

本日のお兄ちゃんは、自身は不参加の大会にお手伝い要因として行ってます。 家からはやや不便な路線の駅まで、朝の6時過ぎにパパに車で送ってもらいました。

講習会

くりこは今日と明日、弁当持参で講習会です。 今回の会場は駅近くなので、お店がいっぱいある。どこかで食べてもいいかも♡と思いつつも、店選びに悩むのも待つのもめんどくさいから、やっぱり明日も手弁当かな。